団長の五感ブログ★

年間1,000冊以上の読書、200本の映画を楽しむ美術好きなロックスター・
一里塚華劇団の団長が、ピピっときた出来事や想いを毎日綴る、撮る!
愛媛:町の顔・煙突山
はい、ごきげんよう!!


愛媛・新居浜市に

1つ心残りがあります。


それは、町の顔である


「 煙突山  」


に登っていないことです。



ちょうど工事中で、

しかも時間が全然ない中でしたので

近くを通って眺めるだけで精一杯でした。


この山には1つスゴイ名物があって、

なんと!


週末には、ライトアップされるんですよ〜


しかも!!

たった一人の方が自発的にやってらっしゃるんです。


すごい志の高さですよね。驚きました。


こちらのHPで、その様子をご覧いただけます!
http://lightupentotuyama.web.fc2.com/


今度は、ぼくも実際にライトアップされる様子を

見てみたいと思ってます!!


では、今日もステキな1日になりますように…

| 団長 | 四国遠征 | 23:17 | - | - |
愛媛:お気に入りの場所・大島
はい、ごきげんよう!!


このたびの愛媛で、

ぼくの心を魅了して止まない

ステキな場所を知りました。


そこは、これといった名物も観光名所もないところです。


それ以前に人も少ない(笑)


しかし、ぼくには、何とも言えない魅力いっぱいの

場所です。


そこは


「 大島 」


といいます。


新居浜からフェリーで15分ほどの小さな島です。




このフェリーが味があって好き、というKさんのオススメで

時間のない中、強引に出発しました(笑)



ちなみに、フェリーの料金は

なんと!


「 60円 」


です(笑)


曇り、ときどき雨、という状況下で

肌寒さも感じましたが、

海の風が気持ちよかったです^^




埠頭の船に、行列状態で

かもめが集っています(笑)



そして、大島到着。


降りたとたん、

一発で惚れ込んでしまいました!


え、なぜ?


それは、、、


日本の原風景を感じたからです。


見事なまでの田舎町、というか(笑)




島の食料品店は、

看板すらありません(笑)



でも、みんなわかるからいいんですよね〜


自分が住んだことがあるわけでもないのに、

何ともいえないなつかしさを

感じてしまいました。


道を行く人たちの様子や、

なにげない会話も

妙に心を打ちます。


う〜ん。。。


日本人の心の中にある

DNAが反応してるんでしょうね、きっと。


一人で感動しまくってしまいました(笑)


素晴らしい島です!!


もっと歩きたい、

島の人たちと交わりたい、と

心底思いました。


しかし、

帰りのフェリーの時間の関係で

すぐ去らねばなりません。。。


ちなみに、

滞在時間は、

わずか


「 5分 」


でした(笑)


たった5分のために

無理やりフェリーに乗ってきましたが、

本当に来てよかった!!!!!!!


何もないのが何よりの魅力。


すばらしい大島。


今度は、ぜひゆっくり逗留しようと思います。


では、今日もステキな1日になりますように…
| 団長 | 四国遠征 | 23:38 | - | - |
愛媛:新居浜工業高等専門学校講演
はい、ごきげんよう!!


正月三が日も今日で終わりですね。


いいお休みになりましたか〜?


さて、書きそびれネタ、

今日もいきます!!


11月14日、愛媛県の新居浜工業高等専門学校で

行われれた読書講演会について☆


朝、丸亀を出発して、新居浜入り。


13時過ぎに学校到着。



のどかな雰囲気でいい感じです^^


14時開演




マイクの音がしなかったり、ハプニングがありましたが、

始まってしまえば、そんなもの関係ありません!!


講演2時間、質疑応答1時間の3時間は

あっという間に過ぎていきました(笑)


最高に楽しかったです!!


かわいいポスターやイラストを用意してくださったり、

歓迎のお気遣いがとても嬉しかったです^^

実行委員長・神岡さん手作りの団長キーホルダーです。

嬉しすぎ!^^


みなさん、温かいお気持ちと時間を

どうもありがとうございます!


尚、当日の様子は、ご参加いただいた

“愛媛のアイドル” 秋田緑さんのブログを

ご覧いただくと、少しわかるかも、です(笑)



幸せの種まき
幸せの種まき 秋田緑(著)


来年もぜひまた愛媛に戻ってきたいです^^


では、今日もステキな1日になりますように… 


追伸:

クリスマスの日、愛媛の皆さんから、

「紅まどんな」というミカンが届きました。


「 玉井農園 」

さんの名物品です!


めっちゃ美味しいんです、これが!!


ぼくは毎朝欠かさず食べてます(笑)


この冬の元気の秘訣は、

紅まどんなの甘い味と香りですね^^


おいしいミカンを食べたい方、

ぜひチェックしてみてください〜




| 団長 | 四国遠征 | 23:52 | - | - |
香川:金毘羅山に挑戦!!
はい、ごきげんよう!!


お正月ですし、ちょっと縁起ものっぽい話をいきましょう。


昨秋の丸亀講演の際、

有名な


「 金毘羅山(こんぴらさん) 」


に行ってきました〜


厳密にいうと、図書館の館長に

連れて行っていただきました(笑)


毎日、全国からたくさんの人が訪れる、というのと、

やたらに階段が長いらしい、というのが

ぼくの微々たる基礎知識ですが、

さてさて、一体どんな感じでしょうか??


興味津々です^^


ふもとに辿りついてみると

確かに階段が長そうです。。。



 
みなさんが杖をついているのも

ややわかる気が。。。


ちなみに、ぼくも皆さんのマネをして杖を借りて

みましたが、結局うまくつかいこなせなくて

小脇に抱えて歩くことに(笑)


そして、けっこう階段を上ってきたなぁ、と

思っていたところ、

こんな標識が!



まだ全行程の半分以下でした(笑)


それにしても長いですね〜



階段、また階段、という感じです。


でも、写真を随所で撮っているせいか、

疲れは全然感じません(笑)


そして、ようやくゴールに近づきつつある雰囲気が。。。




あ、まだもう一息でした(笑)




みんな、がんばれー!!!!!!




歩き始めてから、どのくらいたったことでしょうか。


ついに、到着!!



約800段を越えてきたせいか、

ちょっとした達成感がありますね。


上から見る景色も爽快です^^



空気も心なしか澄んでる感じで、

実に清々しいひとときでした。


登頂(?)の記念に写真を(笑)



ほんと来てよかったです!


丸亀中央図書館の館長に感謝感謝です^^


香川のいいところをいろいろ教えていただき、

ご案内いただけて幸せでした。

どうもありがとうございます!


今年もその土地ならではの魅力を

たくさん感じたいと思います。


では、今日もステキな1日になりますように…

| 団長 | 四国遠征 | 23:22 | - | - |
香川:中津万象園
はい、ごきげんよう!!


約束どおり、


「 書き忘れネタ 」


をいきます!! 


第一弾は、香川・丸亀。


知る人ぞ知る名所


「 中津万象園 」


です。



なんと、貞享5年(1688年)に造られた、

歴史ある日本庭園です。


ぼくの印象としては、

庭園というより、


「 庭園美術館 」


という感じですね。


森羅万象に名前の由来があるとのことですが、

なるほど、1つ1つがシブイ(笑)





中でも、一番目を惹いたのは、

コチラ。


奥に見える橋、その名も


「 邀月橋 」


!!!


ようげつばし、と読みます。


月を迎える、という意味があります。


そんなに大きいわけではないんですが、

妙に存在感があるんですよ〜


お気に入りです^^


それと、万象園内には、

丸亀美術館も併設されています。


フラっと、のぞいてみたところ、

コローやミレー、クールベなどの名画が

並んでいてビックリ!!


土曜日だというのに、中にいたのは僕一人だけ(笑)


完全貸し切り状態で、じっくり堪能できました。


かなりラッキーですね(笑)


聞くところによると、地元の人たちも

名前は知っていても、入ったことがない人が多いようです。


もったいない限りですよ〜


近くにあるものって、

意外に目が向かないものですが、

こういうシブイものは

存在そのものに価値がありますよね。


ぼくは、またぜひ行きたいと思ってます。


では、今日もステキな1日になりますように…
| 団長 | 四国遠征 | 23:21 | - | - |
さぬき名物・肉うどん!
はい、ごきげんよう!!

香川名物のうどん、といえば


「 ぶっかけ 」





「 釜上げ 」


が有名ですよね。


そして、もう1つ欠かせないのが


「 肉うどん 」


です。


ということで、

たぬきが目印の飯野屋さんに

連れてきてもらいました〜




地元の知る人ぞ知る、という

肉うどんの老舗店のようです。


“山越うどん”では3玉に挑戦しましたが、

今回は2玉で(笑)


これが肉うどんです!




ただの肉入りうどんではありません。


すきやきみたいに

甘い味がついてるのが特徴。


正直、僕はあまり肉が好きではないので

日頃もめったに食べないんですが

これは美味しかったです!


きっちり完食!!


それにしても、地元の方たちは

うどんを食べるのが驚くほど速いです。


「噛まずに飲んでいる」


と言ってましたが、

あながち冗談ではなさそう(笑)


僕が食べるのが遅いこともあって

ものすごい時間差ができてしまいました。


いろいろ勉強になります^^


では、今日もステキな1日になりますように…

| 団長 | 四国遠征 | 15:25 | - | - |
丸亀城:市民の元気源!
はい、ごきげんよう!!

丸亀といえば

さぬきうどんも欠かせませんが、

もう1つ絶対はずせないのが


「 丸亀城 」


です。





決して大きなお城ではないようですが、

市民はみんな丸亀城を誇りに思い、

元気の源になっているようです。


「職場の窓から見える丸亀城に元気をもらっている」


といった声を多々耳にしました。


そんな丸亀城に行ってみたいなぁ、と

思っていたところ、僕の講演会場とは

なんと、目と鼻の先!!


こんな感じで見えました〜



写真を撮っていると

そこでキャッチボールをしていた少年が

興味深げに


「ねぇ、何しとるのぉ?」


と話しかけてきました(笑)


思いがけないキッカケで

話が弾むのが嬉しいです^^


こういう素朴なところが

丸亀の人たちの魅力ですね!


東京とはだいぶ違います(笑)


では、丸亀城の門に行ってみましょう!




なぜか、カモメがたくさんいます(笑)


お堀はこんな雰囲気です。




そして、お城を囲むように散歩道があり、

途中には野球場もありました。


ジョギングしている中高生も

たくさんいましたよ〜




そして、いよいよお城の上へ!


と思ったのですが、

諸事情で中止になりました(笑)


残念!!!


また来たときのお楽しみ、ということですね。


来年こそは絶対!!!


とひそかに燃えてます(笑)


地元の魅力にふれられるのは

本当に嬉しくて幸せなことです。


では、今日もステキな1日になりますように…
| 団長 | 四国遠征 | 23:13 | - | - |
香川:飯山図書館・絵本読み聞かせ
はい、ごきげんよう!!

お待たせです〜


香川県の飯山図書館での

絵本読み聞かせレポです!


図書館の80周年記念公演を終えた後、

すぐさま車で移動。


飯山図書館にやってきました〜


通称


“讃岐富士”


と呼ばれる山が、目の前に見える

とってもステキな場所です。




中に入ると、こんな立て看板が・・・




テンション上がりますね(笑)


そして、本番開始。


たくさんの小さな子どもたち&保護者の方が

見つめる中、登場〜!


みんなの圧倒的な元気良さにビックリ(笑)


いつも以上に、絵本の読み聞かせを

楽しみました^^




で、予定の3冊を読み終えたんですが、


「もっと読んで!!」


の声が続々上がり、

結局、一人の少年が図書館で借りてきたばかりの

絵本を読むことに(笑)


みんな、食い入るように見ています。。。




熱心で嬉しい限りです!!


まだまだ名残り惜しい中、ついに終了。


帰ろうとする僕に、

ダッシュで駆け寄ってくる子どもたち(笑)




僕が読み聞かせをしてあげた、というよりも

みんなで一緒に楽しく遊んだなぁ、と感じています^^


みんな、どうもありがとう!!


また来年も行くから、待っててね〜☆


ちなみに、飯山図書館には

こんなコーナーもできてます!




ライブ中の僕のイラストですね、これは(笑)

ほんと、嬉しいことだらけでした!!


ご参加の皆さん、手厚くサポートしていただいた

図書館の皆さん、本当にどうもありがとうございました!


飯山図書館が大好きになりました☆


必ずまた行きます!!


今後ともどうぞよろしくお願いします。


追伸;

後日、読み聞かせに参加したお母さんたちから

感想のメールをいくつか頂戴しました。

もぉ〜、嬉しさでいっぱいです^^


皆さんのお声を代表して、

Oさんからの感想を紹介いたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


団長さん!飯山の図書館の読み聞かせ、
聞かせていただきました☆

我が子たち、団長さんの衣装の羽が気になって
仕方がないながらも、楽しんでいました( ^^)

団長さんの読み聞かせって
なんであんなに魅力的なんでしょうか?

すっごくクールなのにあったかくて、
サングラスで目が見えないのに、親近感があって、
子どもたちがす〜っと引きこまれちゃう!!

私も、我が子の幼稚園で読み聞かせしますが、
自分のペースでさらさらっと読むか、
子どもたちのペースに巻き込まれて
読み進められないかどっちか・・・

団長さんの読み聞かせは、時間が経てばたつほど
凄さを実感です!

とってもとってもいい時間をありがとうございました


PS・いただいて帰った衣装の羽は幼稚園に持って
行ってうさぎさんがついたステッキ(魔女がもってる
みたいな)の飾りに変身しました( ^^)




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


心のこもった文章で、ジ〜ンときました^^

Oさん、どうもありがとうございます!

“団長の羽根付き”うさぎさんのステッキ、

魔法のご利益がいっぱいですよ(笑)

ご家族、ますますお幸せに!!
| 団長 | 四国遠征 | 23:35 | - | - |
まんのう池
はい、ごきげんよう!!

今日は祝日ですので、

講演レポの前に、1つ違う話をします〜


こちらをご覧ください。




立派な池ですよね!

湖に見えるかもしれません。


これは、


「まんのう池」


といいまして、香川県の丸亀・琴平方面の人なら

誰でも知ってるような池です。


が、ヨソの人は、まず知りません(笑)


僕は、このたび行く機会に恵まれたのですが、


「まんのう池に行きました〜」


という話をすると、皆さん一様に


「えっ? それはまたなぜ??」


と驚かれます。


正直、僕も全く知りませんでしたので

ご案内いただいて、たまたま、ということなんですが(笑)


で、このまんのう池、

実はスゴイんです。


ただの池に見えるかもしれませんが、

スゴイんです!


なんと!


「 日本最大 」


の灌漑用のため池なのであります。


どんなものであれ、日本一のものにお目にかかれることは

そうそうありません。


目の前でたっぷり堪能できて、幸せなことです。


ちなみに、地元の方たちに聞いてみたところ、

日本最大であることを知らない人も

けっこういました(笑)


とても地味かもしれませんが、

誇るべきものの1つですよね、きっと。


僕らの身の回りにも

あまり知られていない&目立たないけど

スゴイものがたくさんある気がします^^


そんなステキなものや人に

どんどん出会っていけたらなぁ、と思います。


では、今日もステキな1日になりますように…
| 団長 | 四国遠征 | 17:36 | - | - |
丸亀市立図書館80周年記念講演!
はい、ごきげんよう!!

四国遠征、続きましては、


「 丸亀市立図書館80周年記念講演 」


です!


当日の様子をハイライトで

実況してみましょう(笑)


9:00 ホテル出発

9:15 会場入り



入り口前にある看板が、かわいくて

思わずニッコリ(笑)


9:20 会場下見

予想以上に、立派なホールに

さらにヤル気に!


9:25 楽屋入り



ちなみに、お隣の第二控室は

教育長のお部屋でした。


トボけて、そっちに入って待っていたら、

どうなるのかな、などという

イタズラ心が少々脳裏に(笑)


9:30 図書館関係者の方たちが続々と挨拶に来訪

否応なしに気持ちが高まります!


10:00 講演開始

まずは、教育長のご挨拶。

続いて、いよいよ団長の登場!

場内一斉にどよめく(笑)





質疑応答の時間も交えて約2時間、

本との出会いや、本の楽しみ方、図書館の活用法などなど

いろいろな話をしました〜




皆さん、熱心な方ばかりで、

楽しさのあまり、あっという間に過ぎていきましたね。


終演後はサイン会。


お元気なご年配の方や



若いお母さん



などなど、たくさんの方と

直接ふれあうことができました。


ステキなご縁に感謝感謝です^^


正直、80周年という栄えある行事に

はたして、僕みたいなのが出ていっていいものか、

と一瞬思いました。


まして、教育長の威厳あるご挨拶の後ですから。


完全に場違いですよ(笑)


しかしまぁ、この場違いを楽しんでくださる

心の大らかさを、館長を始めとする

図書館の職員の皆さんはお持ちでした。


大切な記念行事にお招きいただいて、光栄の一言です!


ご英断に、心より感謝申し上げます!!


丸亀市立図書館が、この後、90年、100年と

素晴らしい歴史を積み重ねられることを

熱くお祈りいたします。


僕も一緒に成長していけるように

がんばります!!


今後ともどうぞよろしくお願いします。


では、今日もステキな1日になりますように…
| 団長 | 四国遠征 | 23:33 | - | - |


     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

 ●団長の最新刊!

「団長読書教室」

 ●ブログの感想などはコチラからどうぞ
profilephoto
 ●団長公式FC「WBワンダーランド」





このページの先頭へ